こんにちは、カヤ工業㈱です。

先日、当社にて中学生の職業体験を受け入れました。

 

( 職場体験1日目の記事はこちら ⇒ 中学生の職業体験1日目⛑️ )

 

全部で3日間ある職場体験の2日目は、午前中に電気溶接、午後にアーク溶接を行いました😊

職場長から安全と品質について気を付けるように説明を受け、実際に製品を作ってもらいました。

 

 

普段なかなか目にすることのない作業に、最初は緊張気味だった様子でしたが、保護具を着けて作業に取り組むうちに、表情も真剣そのものに!

慣れてきたら少し早く作れるようになってきた!と教えてくれました✨

 

三日目の午前中はパイプの曲げ加工と溶接の体験です!

給油口からガソリンタンクへ繋ぐ重要な部分を担うパイプ。

隣で職場長に見てもらいながらひとつひとつ確実に作業をされていました。

 

 

そして午後には品質保証部主体で、製品の検査を体験してもらいました。

3Dスキャナーで製品をスキャン→スキャンしたデータをパソコン上で確認し、寸法や形状が設計通りにできているかをチェックしてもらいました👀

 

 

様々な職場で製品を作る体験と検査をする体験をし、職業体験の締めくくりとして年の近い若手女性社員との交流タイムを設けました。

 

学生さんからの質問タイムでは実際に働いている社員の“リアルな声”を聞き、ものづくりに対する認識を深めてもらうことができました!

 

 

3日間をとおして、初めての作業で慣れないこともあったとは思いますが、ものづくりって楽しい!と興味を持ってもらえたら嬉しいなと思います😊

参加してくれた中学生のみなさん、3日間の職場体験お疲れ様でした✨