大学生2名に5日間のインターンシップに参加していただきました!②
こんにちは、カヤ工業㈱です。
大学生のインターンシップ4日目からの様子を紹介します🌸
前回の記事はこちらをクリック ⇒ 大学生2名に5日間のインターンシップに参加していただきました!①
~ 4日目 ~
初日から3日目までは、ロボットを操作して製品の生産をしてもらっていましたが、4日目では操作してきたロボットの仕組みを学びました。
実際に機械を操作して電気制御回路の基本を学び、設備の点検を体験してもらいました🔧
普段はなかなか目にする機会のない裏側の仕組みに触れることで、現場での作業と技術知識が結びついた様子が印象的でした。
(❓)電気制御回路とは・・・電気を使って機械設備を自動的に動かすには、電気制御回路が必要です。
制御回路は機械設備に行わせる動作や順序を記憶させ、危険があれば停止するなど一連の機械動作を行わせる命令です。
~ 5日目 ~
最終日は品質についてのプログラムです。
レーザースキャナーを使用して、3Dでパソコンに図面を映し出し、スキャンした製品の計測をしました。
計測した数値が、既定の数値(お客様から要望された数値等)の範囲内にあるかの確認や、検品作業の体験がありました。
最後に社長、専務、担当者と対談し、5日間のインターンシップを振り返りました✨
5日間を通して、学生さんからは「昨日まではボタンを押すだけで自動で動くと思っていたロボットだが、動かす位置の調整など正確に動かす仕組みにする体験ができた事が印象に残っています」、「製造現場での加工や溶接などミスをせずに丁寧に作業をするのが一番効率がいいと感じた」などの声がありました!
こういった体験を通じて得た学びや気づきが、今後の進路選択や学びに対する姿勢の指針となれば幸いです🍀
5日間のインターンシップ、お疲れ様でした✨